-
another 20th centuey / River Runs Jacket
¥39,600
SOLD OUT
リバーランズシリーズより ベーシックモデルのご紹介になります。 ウエイディングジャケットを タウンユースに落とし込んだ another 20th century長年の定番アイテム。 身幅が広く着丈の短いバランス、 ウエストを絞ることで着こなしの幅も広がります。 軽量であるため長いシーズン着用できる アウターとして活躍してくれます。 brand / another 20th century item / River Runs Jacket color / Khaki, Olive price / ¥36,000- + tax size / 2, 3, 4 < Hi Story “60年代、 イギリス南部ハンプシャーを流れるテスト川。 もともとハンティングや フライフィッシングの娯楽が盛んであった この土地に ロンドンから多くの人が移り住みました。 特に上流アッシュあたりは訪れる人が激増し、 少しずつ環境が破壊されはじめます。 それを危惧した森林委員会と 環境省により特別監視団体が発足されます。 監視員らは早朝から川に沿って 森の奥まで取り締まりを行わなくてはなりませんでした。 そこで水の中から森のブッシュの中まで 動きやすいショート丈の River Runs Jktが支給されるようになりました。” *MUSEUMに記されている Hi STORYはフィクションであり、 登場する人物や団体名等はすべて架空のものです。
-
another 20th century / Sherpa Parka
¥47,300
新型となりますライトシェルパーカ 「Sherpa Parka」 少し短めのボックスシルエットが 一番の特徴であり、クラシックなデザインに 良い違和感を与えています。 襟と袖裏はアナザーらしく 細コール使いになっており、 フードも脱着が可能です。 ジャケット内側のストラップで 背負うことができるようになっています。 brand / another 20th century item / Sherpa Parka fabric / cotton65%, nylon35% price /¥43,000- + tax color / olive drab, navy size / 2, 3 175cm 62kg size 3着用 デニムはLA MONDのこちらsize3着用 https://distrad.thebase.in/items/27561286 Hi Story “ネパール東部のクンブ・ヒマール、 ここでは山岳ガイドや宿を営む者が多くなった。 その大半がシェルパ民族であり、 中には若い頃に グルカ兵として活躍した者たちもいる。 大国の傭兵として世界最強とも言われた彼らは もともとネパールの山岳部に暮らし、 普段の生活で培った体力や 傾斜面での俊敏性を買われ 山岳地帯の戦闘で活躍したのです。 SAS の砂漠部隊着「Sherpa」は 当時グルカ兵らの訓練用に支給されていた物に 由来します。 その特徴的なボックスシルエットは、 小柄であった シェルパ族の名残だと言われています。” *MUSEUMに記されているHi STORYは フィクションであり、 登場する人物や団体名等はすべて架空のものです。
-
another 20th century / Walter's Corn-venti shirts - chambray
¥20,900
脇下についた三角ベンチレーションが特徴の Walter's Corn-Ventiシャツ。 襟やポケットのダブルステッチの間隔を 細く仕上げることが 全体の雰囲気に大きく作用しています。 今回は5ozシャンブレーに グリーンステッチ仕様になります。 素材:cotton 100% MADE IN JAPAN サイズ : 着丈 / 身幅 / 肩幅 / 袖丈 サイズ2: 74.0cm / 60.0cm / 47.0cm / 60.0cm サイズ3: 76.0cm / 62.0cm / 49.0cm / 61.0cm brand / another 20th century item / Walter's Corn-Venti shirts - chambray color / chambray size / 2, 3 Hi STORY 50年代初頭、イリノイ州の片田舎でとうもろこし農家を営むウォルター家。農薬を使わない製法にこだわることで家計をどんどんひっぱくしていました。それは一人娘のLisaが幼い頃から縫物の仕事にでなければいけないほどでした。そんな彼女が18歳になる頃、家計を助けるため離れの小屋でシャツ作りを始めます。父の意志を受け継ぐかのような丁寧で真摯な仕事ぶりは、沢山の支持を集めていきます。昔ながらの製法を守りつつ、73年には小さな工場をシカゴに設立します。しかし、90年代に入ると安い量産品が市場を大きく変え、一気に廃業に追い込まれます。くしくも、農産業が遺伝子組み換えの時代へと突入していくタイミングでもありました。Walter's社シャツのトレードマークでもある三角のベンチレーションは、Lisaが「safe corn」の意志を継ぐ意味でデザインされたと言われています。 *Hi STORYはフィクションであり、登場する人物や団体名等はすべて架空のものです。
-
another 20th century / Fix shirts – Hunter
¥22,000
20th Century Fixシリーズより 着心地にこだわった フランネル素材のご紹介になります。 古着のネルシャツイメージとは異なり、 きれいに大人っぽいイメージを特徴としています。 素材は撚杢という 異なる色の糸を撚りあわせた糸で織られています。 それによりチェック柄がぼやけた風合いとなり、 独特な風合いを生み出しています。 また肌触りが良く、今までのネルシャツより 一つ上の着心地を味わっていただけます。 < brand / another 20th century item / 20th Century FIX shirts Hunter fabric / cotton100% color / Nick(orange), Mike(olive) price / ¥20,000- + tax size / 2, 3, < Hi Story “21世紀のハリウッドSF界を牽引していくのは 間違いなくアンドリュー・ルドルフであろう。 映像美で話題となった代表作 「ソラリス2045」で その地位は揺るぎないものとなりました。 ヒットを生み出すその裏側には チームとして取り組む いつもの撮影スタッフらの存在がありました。 映画に取り掛かる際は、衣装デザイナーが スタッフのユニフォーム作りから始めるのです。 スタッフジャンパーにシャツ、 テーマに合わせた装いが 空気感と士気向上に繋がっていたのです。 相変わらずアンドリューだけは羽織ることなく、 ずっとstanleyのディレクターズチェアにかけたまま。 このメンバーで作った初めての作品も もちろんSFファンタジーでした。” *MUSEUMに記されている Hi STORYはフィクションであり、 登場する人物や団体名等はすべて架空のものです。
-
another 20th century / New Yankee Oxford
¥26,400
定番ヤンキースストーリーより もう一つの新たなヤンキースが誕生しました。 少しゆったり目のクラシックな2タックトラウザー。 細かなディテールや素材により、 綺麗めになりすぎない 大人っぽい1本に仕上がりました。 今回はオーガニックコットンを使用した カラーデニム素材になります。 < brand / another 20th century item / New Yankee Oxford color / Cinnamon, dark wood price / ¥24,000- + tax size / 1, 2, 3 Hi Story “ 1950年代に入ると大学のスポーツ競技は 一段と盛り上がりをみせます。 この時代のアイビーリーグはまだ男子校ばかりで、 女子学生を受け入れていたのは ほんの一部の大学でした。 彼女たちは男性ルックで試合観戦するなど、 社会的地位向上をアピールしていきました。 ちょうど学生らの親世代に一世風靡した オックスフォードスタイル ”yankees”が新たな形で再燃するのです。 その頃の女性ファッションといえば エレガントなニュールックが主流でした。 そんな中、アイビースタイルに身をまとう女性が ひときわ目を引いたのは間違いありません。 70年代に入る頃には 男女や人種の壁をも解放していき、 大学の門戸が開かれていくのです。 セブンシスターズではない、 女子アイビーリーグという もう一つのステイタスが誕生しました。” *MUSEUMに記されている Hi STORYはフィクションであり、 登場する人物や団体名等はすべて架空のものです。
-
another 20th century / Coal Miner Pants 1990 – denim
¥24,200
SOLD OUT
13.5ozのセルビッチデニムを使用した ゆるいテーパードシルエットのCoal Miner Pants。 今回イメージしたのはあくまでも90年代初頭あたりの正統派ブルー。 セルビッチでもあえて耳をひらかず、 ヒゲなどの加工も入れておりません。 いわゆるビンテージ感をおさえ、 素直なブルーデニムを表現しました。 洗濯も通常通りに繰り返すことで 更にリアルなブルーに育っていきます。 *加工のため、ワンウォッシュ時より 1cm程度縮みがでておりますが、 履いていくことで体に合わせて戻っていきます。 brand / another 20th century item / Coal Miner pants 1990 – denim color / blue denim price / ¥22,000- + tax size / 2 : 3 Hi Story “40年代に入ると、世界のエネルギーは石炭から石油へと移行していきます。 それまで炭鉱等の採掘が盛んであったウェールズ南部では、劣悪な労働環境が問題となっていました。 ただ、このエネルギー革命の影響により、労働組合のストライキも産業の衰退と共に沈静化していきます。 その後何十年と時が過ぎ、90年代に入ると企業労働者の権利や環境を整えていく動きが高まり、また違った形で労働運動が盛り上がりを見せます。 組合員たちは、すべての労働者の人権が損なわれてはならないと訴え、その象徴として炭鉱夫を模した作業着を着てストライキを行いました。” *MUSEUMに記されているHi STORYはフィクションであり、登場する人物や団体名等はすべて架空のものです。
-
another 20th century / Yankees overdye
¥24,200
定番ヤンキースのオーバーダイシリーズよりSPOTカラーのご紹介になります。 オーバーダイwash black NAVYとBLACKとGRAYの中間の様な 独特で渋い色合いです。 brand / another 20th century item / Yankees overdye WBK color / wash BLACK price / ¥22,000- + tax size / 2 : 3
-
another 20th century / Edgar Food Handler – corduroy
¥24,200
another 20th century/ アナザー トゥエンティース センチュリー 人類史上最も発展を遂げた20世紀、 今は古き良きとされるヴィンテージウェアが 数多く誕生したそんな時代の空気感を再現しつつ 独自の目線で新たな洋服を "japan made" にて作り上げるブランド。 - Edgar Food Handler – corduroy- ゆったりとしたシルエットのベイカーをアレンジした 新型Edgar Food Handler Pants。 フロントはベーシックなベイカースタイル、 バックはトラウザーのような上品さを、 1本で2つの表情を表現したデザインになっています。 素材は14Wコーデュロイで、レングスは少し短めに設定しております。 brand / another 20th century item / Edgar Food Handler-corduroy color / wash OLIVE, wash BLACK price / ¥22,000- + tax size / 2, 3 素材 : コットン100% 原産国 : 日本製 サイズ : 2 / ウエスト 39cm 股下 73cm ワタリ 38cm 3 / ウエスト 41cm 股下 76cm ワタリ 40cm
-
another 20th century / Yankees overdye
¥24,200
SOLD OUT
定番ヤンキースのオーバーダイシリーズよりSPOTカラーのご紹介になります。 チノにはない落ち着いたブラウン系、 wash OCHER(オーカー)。 brand / another 20th century item / Yankees overdye WBR fabric / cotton100% color / wash OCHER price / ¥22,000- + tax size / 2 : 3
-
another 20th century / Walter’s Corn-Venti LINEN
¥24,200
SOLD OUT
定番となりました 三角ベンチレーションが特徴の Walter’s Corn-Ventiシャツ。 襟やポケットのダブルステッチの間隔を 細く仕上げることが 全体の雰囲気に大きく作用しています。 裾を出してもタックインしても様になる着丈、 程よくゆったりとしたシルエットで 着こなしの幅も広がります。 今回は少し肉感のある リネン素材を採用しています。 ボタンカラー、 ステッチカラーの配色にもこだわりました。 __________________ brand / another 20th century item / Walter’s Corn-Venti LINEN fabric / linen100% color / khaki gray, navy price / ¥22,000- + tax size / 2 : 3 Hi Story “50年代初頭、イリノイ州の片田舎で とうもろこし農家を営むウォルター家。 農薬を使わない製法にこだわることで 家計をどんどんひっぱくしていました。 それは一人娘のLisaが 幼い頃から縫物の仕事に 出なければいけないほどでした。 そんな彼女が18歳になる頃、 家計を助けるため離れの小屋で シャツ作りを始めます。 父の意志を受け継ぐかのような 丁寧で真摯な仕事ぶりは、 沢山の支持を集めていきます。 昔ながらの製法を守りつつ、 73年には小さな工場をシカゴに設立します。 しかし、90年代に入ると安い量産品が市場を大きく変え、一気に廃業に追い込まれます。 くしくも、農産業が遺伝子組み換えの時代へと 突入していくタイミングでもありました。 Walter’s社のトレードマークといえば 三角のベンチレーション。 Lisaが「safe corn」の意志を継ぐ意味で デザインされたと言われています。” *Hi STORYはフィクションであり、 登場する人物や団体名等はすべて架空のものです。
-
another 20th century / River Runs JKT ’90s
¥39,600
SOLD OUT
RIVER RUNSシリーズより 初となるナイロン100%素材のフードジャケット。 60年代から70年代を経て 80年代後半以降ナイロン素材が シェアを広げていった背景を このシリーズに落とし込みました。 RIVER RUNS Jkt ’90sと題し、 当時らしい技術も意識したモデルになります。 brand / another 20th century item / River Runs JKT ’90s fabric / nylon100% price /¥36,000- + tax color / MID NIGHT size / 2, 3
-
another 20th century / River Runs Over
¥52,800
SOLD OUT
RIVER RUNSシリーズにコートが加わりました。 身幅のゆったり感はそのままに、細かなディテールは大きくアレンジしております。 少し大きめの襟に配色のコーデュロイ、そんなクラシックさとシルエットとのギャップが特徴でもあります。 とても味のあるコットン感の強い綿ナイロンで、着込んでいった際のフェード感にも期待できるハリのある素材です。 *最初のハリコシ感と着用後のフェード感を出すためにノリ加工が施されています。 brand / another 20th century item / River Runs Over price / ¥48,000- + tax fabric / cotton50%, nylon50% color / OLIVE DRAB, BLACK size / 3
-
another 20th century / Polska – overdye jacket & pants
¥52,800
SOLD OUT
数年間の構想からようやく商品化できた普段使いできるジャケット&パンツです。 決して気取らず、楽に着られるコンセプトで、ウエストもヒモ調整できるイージースタイルです。 何より製品染めで仕上げていることもポイントで、白いボタンの染まり具合もチェックいただきたいディテールです。 ポーランド軍のパジャマがデザインソースになっていますが、縫製、シルエット、ディテールデザインはアレンジし、アナザーらしいセットアップスタイルが完成しました。 brand / another 20th century item / Polska jacket & pants color / wash BLACK price / ¥48,000- + tax size / 2, 3 Hi Story “90年代、ロンドンの若者たちを中心に polskaというスタイルが流行しました。 元々、西部イーリングでよく見られていた着衣で、ポーランドからの移民たちの歴史に由来しています 当時、そのエリアのポーランド移民の多くは 自国の工場でメディカルパジャマを 生産していた者たちでした。 移住の際、生活の足しにと 大量のパジャマを持ち込んでいましたが、 イギリスでは売れるはずもなく、 ほとんどは染め上げて 自分たちの作業着になっていました。 ある時、そんな彼らの服装を見た 一人のイギリス人デザイナーが、 そのデザインを子供たちの正装着にと 模して作ったのがpolskaの始まりでした。 その動きやすさから 大人向けにも作られるようになり、 その地域以外にも広まっていくことになります。” *MUSEUMに記されているHi STORYは フィクションであり、 登場する人物や団体名等はすべて架空のものです。
-
another 20th century / Denim Painter W / indigo
¥20,520
SOLD OUT
another 20th century/ アナザー トゥエンティース センチュリー 人類史上最も発展を遂げた20世紀、今は古き良きとされるヴィンテージウェアが数多く誕生したそんな時代の空気感を再現しつつ 独自の目線で新たな洋服を "japan made" にて作り上げるブランド。 当時のダンガリーズを再現するため 敢えて綿花収穫時の落綿を50%使用した デザイナー拘りの10.5ozデニムペインターパンツ。 不純物が程よく混ざることでフラットではない 自然なムラを含んだ風合いの良い理想の素材感に、 染色はバージンインディゴのみを使用し 薄いブルーの漕で糸の芯まで染めることで ペインターらしい深みのあるブルーを表現しています。 シルエットはズドンと太めの ペインターらしいシルエットで ステッチの色やディティールも 洋服がお好きな方に響くでしょう。 写真では Ws(158cm)はサイズ2をゆるめに Ms(175cm 60kg)はサイズ3をゆるめに着ています。 素材 : コットン100% 原産国 : 日本製 サイズ : 2 / ウエスト 39cm 股下 73cm ワタリ 38cm 3 / ウエスト 41cm 股下 76cm ワタリ 40cm
-
another 20th century / DESKWORK SHIRTS
¥16,200
SOLD OUT
BRAND : another 20th century MODEL : DESKWORK SHIRTS COLOR : WHITE SIZE : 2 素材 : コットン100% 原産国 : 日本製 サイズ 2 : 身幅 57cm 肩幅 42cm 袖丈 58cm 着丈 69cm 座った姿勢でデスクワークしやすい シルエットに仕上げたワークシャツ。 擦れやすい袖口にパッチを付け、 ポケットをあえて外しています。 架空のワークウェアーとしてanotherが作る、 シンプルでデザインの効いたワークシャツ。 座った姿勢で動きやすいように BOX型のシルエットになっており ハリのあるタイプライターコットン素材を使用しています。
-
another 20th century 「River Runs Jacket」
¥36,720
SOLD OUT
BRAND : another 20th century MODEL : River Runs Jacket size 2 / 3 color / beige cotton 100% made in japan サイズ 2 / 着丈58cm 身幅61cm 肩幅49cm 袖丈54cm サイズ 3 / 着丈60cm 身幅63cm 肩幅52cm 袖丈56cm アングラーJKT(釣り用のJKT) を 現代風&another風にアレンジしたJKTです。 着るだけで雰囲気の出るJKTでオススメですよ。 アングラーJKTがベースなので丈は短めで 身幅はルーズな現代的なシルエットです。 丈が短い分女性には着やすい丈感で サイズ2は女性に人気です。 スマートに着る男性は同じくサイズ2で ゆるく着る方はサイズ3で良いかと思います。 ぼくは175cm 60ですがゆるめが好きなのでサイズ3です。
-
another 20th century 「River Runs Jacket」
¥36,720
SOLD OUT
BRAND : another 20th century MODEL : River Runs Jacket SIZE : 2 / 3 COLOR : NAVY PRICE : ¥34,000+Tax ・ cotton 100% made in japan サイズ 2 / 着丈58cm 身幅61cm 肩幅49cm 袖丈54cm サイズ 3 / 着丈60cm 身幅63cm 肩幅52cm 袖丈56cm アングラーJKT(釣り用のJKT) を 現代風&another風にアレンジしたJKTです。 着るだけで雰囲気の出るJKTでオススメですよ。 アングラーJKTがベースなので丈は短めで 身幅はルーズな現代的なシルエットです。 丈が短い分女性には着やすい丈感で サイズ2は女性に人気です。 スマート着る男性は同じくサイズ2で ゆるく着る方はサイズ3で良いかと思います。 ぼくは175cm 60ですがゆるめが好きなのでサイズ3です。